忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月2日1:00・日。晴れ。①もう、12月になった。早いものだ。この1年を総括?する時期になった。平成という時代が最後になったというので、マスコミもいろんな分野で、「平成の総括」が行われている。私にとっての「平成」は、まず第1に、自然災害の脅威を思い知らされた。私は、阪神淡路大震災の年に議員になり、東北大地震の年に議員を降りたこと。第2に、原発ゼロの社会を作ることを思い知らされた。第3に、非自民政権が平和裏に作れること。鳩山政権の「過ち」は、国民に依拠した政治をしなかったことと知った。第4に、再婚。第5に、地域のために、町会や老人会、空手道連盟などで活躍させてもらっていること。第6に、「自民党政権打倒」の思いが以前にも増して強くなったこと。それらの中で私は仲間とともに、悲しみ、憤り、そして喜びが多くあった。では、来年はどう進んでいくのか? まだ未定。 ②今日は、天の川町内会の「班長会議」。議題は、「次期会長・副会長の選任」。なり手がいないので、止むを得ず会議を開いて「選出」することにした。それなりの「権限」を持つ「会長・副会長」が、町会員の承認も得ず、役職に就くというのも変な話だが、それでも「やろう」という方が出てこない。一昨日私は、「会長の業務は何か」と羅列してみた。書き上げてみて、15項目もあったのに、自分でビックリした。確かに、会長は私部区の役員になるので、年10万円ほどの諸手当てが出る。でも、これで「町会員200世帯」と「私部区の業務」をしていく「対価」なのか、というと疑問が残る。「そんなん、当たり前や。ボランティアでするもんや」という声が聞こえるのも確かだ。で、私の反論。「では、あなたがしてください」と。私は、少々のボランティアなら無償でするが、ここまで「自己犠牲」を求められるのは、チョット違うのではないか、というのが、約2年を経た私の考えだ。さて、今日の会議で、どんな「収拾」がつくのかな?

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]