2020年8月20日14:10・木。晴れ。①今日、銃所持許可のための「認知症検査」に行った。初めに、日付・氏名・生年月日などを記入するように言われ、その次に、数字の記憶テストと絵の記憶テストが行われた。何とかクリアできたが、絵の記憶テストは満点ではなかった。これと同じようなのが、運転免許の時にも行われるみたい。「30分くらいで終わります」というのが結局、1時間20分かかった。テストはいくつになってもイヤなもんですね。 ②畑の作業が残っている。ニンジンの種まきが50%出来ただけ。ダイコンは100%未着手。第2陣のキューリが上手く行くか心配。サトイモの葉が、新葉も出ているが大きい葉が枯れてきた。汚いので切った。栄養が足りないかも、と思い、化成肥料をやった。ミニトマトはもう終わり。実が割れてきた。全部収穫できていないが、カナブンが来る前に、処分しなければと思う。「いい趣味ですね」とか「生活のサイクルになって良いですね」とか言われる。確かにそうなのだが、この暑い時期の「水やり・草取り」と「次の作物作り」には閉口する。好きだけれどイヤですね。 ③立憲民主党と国民民主党が合流することになった。玉木代表や前原・山尾ら数人の議員が合流しないらしい。前原はいずれ維新か自民に行く人間だから合流しなくても良いが、他の人は残念だ。しかし、合流しても全体の3分の1にもならない状態で、どんなイメージを持つ党になるかは国民には不明。でもまぁ、これで対自民という旗が出来ることになった。逃げまくる自民に対して、秋の戦いの準備は出来たかな? 自民は、アメリカの大統領選挙の結果待ちだろう。しかし、自国の国民のための政策を持たず、他国の選挙結果待ちをするなんてイヤな党ですねぇ。 ④いつまで待っても交野市の「コロナ対策」が出てこない。出してるかもしれないが、市民には伝わってこない。市民8万弱。感染者23人。学校や飲食店で出ているにもかかわらず。市内には隔離施設はゼロ。PCR検査なんてのも聞いたことがない。多分やってないか、やってても「濃厚接触者」くらいか? 9月6日の「私部区地域清掃」もやって良いのか迷う。そろそろ町会としての方針を出さなければならない。他町会では、「中止しよう」という声も出ているとか。イヤな雰囲気のまま時間だけが過ぎていく。こんなのが一番イヤですねぇ。
[0回]
PR