2020年6月13日18:40・土。雨。①激しく雨が降る。梅雨入りしたのは分かっているが、勢いが強い。これでは、何処かで又、被害が出るだろう。「コロナ」と大雨災害なんて、最悪の取り合わせだ。今日、久しぶりに長寿会役員会を開いた。府老連・市星連の行事は殆ど延期か中止。総会も開けず、日常的な行事もなされていない。「緊急事態宣言解除」の今、感染防止対策の取れる行事はしよう、と思い、役員に問うことにした。そして、「カラオケは中止・ワナゲは再開・元気アップ体操は7月から」という風に決めて、15日の幹事会に諮ることにした。会員の高齢化による活動の減少と会員減の流れは止まらない。これをくい止め、会員増を目指して、「たより」を発行することにした。何とかしたいもんだ。 ②さっき、空手道連盟のM理事長と話をした。「練習再開に向けて、各支部が統一した態勢をとることにした」そうだ。各種大会が中止となり、今秋の「市民スポーツデー」の開催も危ういらしい。「空手からクラスターが発生したなんてことがないように」とのこと。子供たちも大変だ。 ③先日、友人のS君から、「今の給食」と言って、写真付きのメールが送られてきた。「パンと牛乳プラスワン」という貧弱なもの。もうすぐ正常に戻るそうだが。「これでは子供も私も腹が減る」と嘆くS君。給食から作っている「液肥」を活用している私たちにとっても、給食再開は待ち遠しい。この雨では、畑に行けない。先日、「子ども食堂」を推進している湯浅誠さんからメールが届いたが、「運営が大変だ」とのこと。
[0回]
PR