忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月12日3:48・土。曇り。①昨日まで忙しかった。友人Sから「ブログをもっと書け!」と激励?された。振り返ると、1週間も書いてない。9日から三日間、「えべっさん」があった。長寿会として、いつからか協力している。「納札所」にいて、昨年購入したお札や縁起物を納めに来たものを「処理」する役目だ。分かりやすく言えば、「ごみの分別」。金属・瀬戸物・生もの・可燃物・笹竹の約5種類に分けること。厄介なのは「鈴」。小さな鈴が一番メンドクサイ。お守りから含めて色んな所に付けてある。これを朝9時から夕方5時まで行う。皆は5時までに帰ってもらう。私は、6時まで。処理をしても次から次へと持ち込まれる。キリがない! もう一つ厄介なのは、「お正月のしめ縄等」。「とんどの時に持ってきてください」と言うが、「来れないのでお願いします」と言われると、渋々受け取ってしまう。単純作業なので、他愛もない話に花が咲く。これが私には楽しい。その人の色んな側面が分かるから。それと旧知の人に会えるから。5分10分の立ち話が楽しい。②この忙しいえべっさんの最中に毎年「市星連会長会」がある。今年初めての会議だから、例年通り市長が来て挨拶をする。今年は、市星連会長が替わったことで、新しい試みがあった。それは、あいさつの後に、交野市に対して意見を言う時間が設けられたことだ。で、一番に質問した。「老人会加入率が府下が17%なのになぜ交野市は10%なのか? これは、行政と老人会の関係性の問題ではないのか? これを交野市はどう考えているのか?」と。しかし新会長は、倉治地区を例に「自助努力で対応を」と述べ、市長に答弁させなかった。不満だったけれど、ケンカするところではないので、了承した。私の発言後、次々に他地区の会長が発言し、予定時間をオーバーしてしまった。 ③この間、畑に行っていない。どうなっているのか心配だが、今日も朝は、長寿会幹事会だし、夕方から町委員会だ。その間に行って見よう。今から2時間寝れるかな?

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]