忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年12月18日16:30・金。晴れ。①遂に交野市でも、コロナ感染者が100人を突破した。飲食店への営業時短が要請されているが、こんなことで感染が予防されることがないだろう。コロナウイルスも生き延びるために、形を変えてきていて必至だ。死者数も大幅に増えている。国も府も市も政治家は無為無策。「感染は自己責任」か? そんな「風潮」を蔓延させてはダメだ。菅首相の「5人以上の会食」と「スーガーです」発言。国会での「棒読み」答弁。コロナ禍の「後手後手」対策。西村大臣の「神のみぞ知る」なんて、エー加減にせぇ! 内閣支持率が17%も下降するのは当たり前だ。 ②こんな時に交野市は、「星田北開発」と「小中一貫校」と「市役所移転」を推進している。大きな借金をして。普通の人間なら、「チョット足踏みしようか?」と考えるが、何故か市長はアクセルを踏んだまま。流石に、自分たちの館の新設には、今、ブレーキを踏んでいるようだ。今開かれている議会で、5億円ものお金を使い、長宝寺小学校の敷地に仮設校舎を建設する議案が出されている。交野小の児童を、交野小での工事期間中、収容する校舎の建設費。ホント、イヤになる。「ゆうゆうセンター」や「いきいきランド」を作って借金したのとは質が違う。ヤメてクレー! ③市星連の「役員選出規定」を変更することになった。原案作成の任をいただいた。お陰で丸2日間没頭して仕上げた。市星連の会則の変更も含まれるため。試案を会長・副会長に渡した。25日の役員会で議論する予定。昨年は、「私部長寿会」の会則変更案を作った。「好きやなぁ」と言われても仕方ないか!

拍手[0回]

PR
2020年12月15日17:40・火。晴れ。①今日Aさんに会った。Aさんは某老人会の役員。彼は、私に枚方市の広報12月号を見せてくれた。48ページで交野の約倍の冊子だ。内容は、新型コロナウイルス対策が中心。「交野の広報と比べてみいな。ホント恥ずかしい。コロナに対して何の発信もない。載ってる写真はマスクなし。京阪電車のPR誌かと思うたら、次はコロナに無関心丸見えの写真。どうなってんねん交野は?」と嘆く。発信していないことはないと思うが、市民に届く力がない。そんな話の最中にBさん。「今頃になって、『ゆうゆうバス』がないので困った、という方がいた。あの時に『署名して』と頼んだら断ったくせに」と。続けて、「小中一貫校にするためにナンボ金が要るねん。交野はそんな金持ちの市か! もうアカンな、市長は」とこれも嘆き節。 ②昨日、山本議員と松村議員が、議会に「小中一貫校問題に市民の意見を聞く住民投票条例制定案」を提出した。遂にやったね。22日議会最終日に採決になるそうだ。これも「ゆうゆうバス問題」と同じようになるのかな? 「市民の意見を聞く」ことに、反対するのは誰かがハッキリする。現段階の予算予測で出来るわけがない。万博も五輪も、予定の1,5倍から2倍になると言われている。すると、100億だ。4中学校区で、3~400億円! こんなバカな話を進めるなんて信じられない! 最悪! 前述のBさん。「長宝寺小の児童数減対策なら郡津小と統合するのが一番や」と。これが正論だと思う。教育長の思いは、別の形で実現してほしい。

拍手[0回]

2020年12月12日20:27・土。晴れ。①今日、「よど号50周年!今問われていることーアジアの内の日本を考えるー」関西集会に行った。参加者は、コロナ禍でもあり、少数だったが、色んな方の問題提起を聞いた。ハイジャック事件と欧州拉致事件そして世界・アジアと日本の関係などについて。当初は4月に開催する予定だったが、コロナのお陰で半年以上も遅れた。「欧州拉致事件」は全くのデッチ上げであることはハッキリしているが、「拉致被害者家族会」が完全にアベと菅に「政治利用」されていること。「米中新冷戦」の構図に、日本がどう対処していくのか、等々がピョンヤンの「ハイジャック犯」を交えて議論された。「この小さな集まりで今後も議論していこう」と確認して散会した。 ②集会後、参加者のSさんと話した。「今、某市から『竹林の活用方法』について相談を受け、来週行くことになっている。交野も竹林が沢山あるのでは?」「ありますよ。今、ボランティアで伐採と竹炭・竹酢液を作っています」「その竹を加工して、プラスチックにし、販売するという事業を、自治体・地元企業らとする案や。竹は10カ月で無害化し肥料にもなる。中国はそのことに手を付けている。学研都市の地域を中心に周辺市も参加できると思う。交野でも一度考えては?」。石油製品ではなく、竹由来のプラスチック製品なら十分利用価値がある。竹が繁茂すれば、山を荒廃させていく。そのことは分かっているが、交野市は「支援」するかな?

拍手[1回]

2020年12月8日21:00・火。晴れ。①ブログ、久しぶり。この1週間、色んなことがあった。カモ猟・イノシシ捕獲・畑・市星連・私部区などなど。一人で日帰りでカモ猟に行った。朝の7時前に家を出た。9時前にいつもの場所でスタンバイ。1発目で命中! スカッとした気分。結局、20発で4羽落とし、2羽ゲット。11時に終了。岸辺で産毛をむしり、血抜きをして帰路についた。帰りは名阪国道~163号線を走った。ところが、163号線の渋滞と迂回路指示のお陰で、帰着は5時前。シンドカッタ! イノシシが南星台と私市で各1頭捕獲。猟友会のKさん・Hさん・Aさんの協力で、解体処理した。Aさんが、キレイな肉にして持ってきてくれた。「欲しい」と言っていたUさん・Hさんに分けた。畑の作物は、「使い切りダイコン」とチンゲン菜がもう終わり。タマネギの苗の生育が心配。何が問題なのかは分からないが、消えていく苗がある。そこに、新しい苗を植えていく。が、それも上手く行かない。ホウレン草が大きくなってきている。エンドウ豆もボチボチだ。ダイコンが思った以上に育っていた。今日、「上手く育っているな」と思う1本を抜いた。真っ直ぐに30センチ越え。嬉しかった。市星連の会長会で、「来年度の役員改選を選挙でします」と宣言した。これまでにも議論し、先の役員会で確認した内容だ。さて、どうなるかな? 私部区に、先の町委員会で「次期町委員候補者」を報告した。スッタモンダの末の「候補者」だ。私部で生まれ育った方だ。まぁ、何とかやってくれるでしょう。私は支えるだけ。集金した町会費・区費・神社奉賛金・歳末助け合い募金の整理・納金と回覧文の作成など。足掛け3日がかりだった。 ②明日は、私部長寿会の役員会。昨日ようやく議案が出来た。その後、今年最後の「元気アップ体操」。副会長のHさんが入院していたという。心配。今週もバタバタですね。 ③今日、「私部財産区立候補予定者説明会」があった。冷やかしで「行こうかな?」と思ったけれど、「畑大事」で行かなかった。裏でコソコソと画策?しているのは知っている。「選挙事務費用の400万円を節約したい」からという理由で。そんなことしなければならないような「財産区制度」なんか止めればよいのにねぇ。

拍手[0回]

2020年12月1日11:00・火。曇り。①もう12月に入った。今年一年、何をしたのかなぁ?何が出来たのかなぁ? 一番は、「ゆうゆうバス問題」。二番は、「新型コロナ」。三番は、アベが退陣し菅が登場。四番は、アメリカ大統領選挙。こんなもんかなぁ? 一番の問題は今、「総括」が求められている。市星連と私部長寿会の「力量」が試された。5908件というパブリックコメントがあったにもかかわらず、ゆうゆうバスが廃止され、市民生活にどのような影響があるのかを、そして今後どうすべきなのかの方向性を出す時に来ている。「コロナ禍」という状況なので、「非常に難しい」というのがあると思うが。ただ、「移動に困り、会議にも行けない」「人と会えない」「毎回、タクシー代が必要で、家計を圧迫しつつある」とかの話を聞くが、それを具体的に「表現」する時が来たように思う。二番目の問題は、「コロナ禍」という状況で、殆どの行事が中止となったこと。わたし的には、町会行事の「逢合橋七夕まつり」が中止したことが一番大きい。長寿会の行事も空手道連盟の大会もほとんどが中止された。今もそれが継続しているし、コロナは増々拡大している。如何ともし難い状況だ。三番目と四番目は、私たちの生活に大きな影響があるが、その動きを見ながら対応しなくてはならない問題だ。ここで書けば、長くなりすぎるので止める。 ②わたし的には、もう一つ。今年は「よど号ハイジャック50周年」ということ。党派が違う彼らの行動が理解できなかったし、誤りだと批判してきた。「国民を盾にし」て、「国民のために」とする矛盾。彼らもそのことを自己批判し、日本の刑法に従うと言っている。しかし、国・警視庁は、「欧州拉致事件」というものをでっち上げ、国際指名手配した。その時にその場所に行ってない人間を、逮捕しようとするのだから、当然出頭することはない。これが、50年という歳月がかかる原因だ。先日東京で、この問題に関心を持ってもらおうと集会を開いた。約400人が参加したという。大阪でもする予定なので参加しようと思っている。

拍手[0回]

Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]