忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年6月23日19:30・火。晴れ。①今日6・23は、「沖縄慰霊の日」。イヤ「沖縄戦終了の日」だ。20数万人の沖縄人が、1945年4月から3か月足らずで、アメリカとの戦争で殺された。その中には、日本軍の強制による自決死が含まれている。私は、20代後半でそのことを知った。大正区に多くの沖縄出身者がいることも知った。そのことを教えてくれた高校同級生のY君は、昨年末亡くなった。彼は沖縄出身ではないが、大正区で生まれ育っていた。10数年前に、「摩文仁の丘」の「平和の礎」に、共産党のS市議と行った。いろんなことを思い出す。「一坪反戦地主」にもなった。「沖縄返還闘争」では、「奪還」でも「独立」でもなく「解放」を主張した。そして結局、当時の佐藤首相の欺瞞的な「核つき返還」が行われた。1945・6・23から75年。未だに日本の米軍基地の70%が沖縄にある。悔しいが、辺野古に新基地までもが作られようとしている。6・23は「屈辱の日」である。 ②私部長寿会の財政の基礎は、会費と私部区からの補助金で成り立っている。どの地区の老人クラブもそうだが、区や自治会の支援が、重要なポイントだ。幸いにも、現在の長寿会は、「補助金」と「会館会場費原則無償」があり、それ以外に、有償ボランティアで収入を得て活動している。しかしヤッパリ、区からの「財政支援」=補助金支給は欠かせない。で、毎年、「補助金申請」という作業がある。ドンなことに、その「申請書類」を紛失! 記入を終え、捺印し、後は添付書類だけだったのに! ある意味、区とのせめぎあい?の最中だったのに、再度書類をもらうという「屈辱」を味わうことになった。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]