4月26日19:00・日。曇り。①例年なら世間では、昨日からGWに突入し、国民の楽しい日々の過ごし方の報道があふれている状態。だが、今年は新型コロナウイルスの影響で、「外出自粛(STAY HOME)」という厳しーい生活。斯くいう私も、ほとんど家か畑、という毎日。家にいて「それなら宿題?の文章でも書こう」と励んで?、一昨日は1000字を仕上げた。資料を参考に、思いつくまま書いたが、手を入れる必要があるだろう。問題は、3000字の分。ようやく夕方から資料収集を開始した。どこから何から書いたらエエのかなあ?と思いながら、資料の一部を見るが、良い考えが浮かばない。GW中に字数を気にすることなく書き上げてみようと思う。 ②今日も風がきつかった。畑のえんどう豆のネットが、風で倒れ掛かっていたので補強修理した。タマネギの残りは約140個。内極早生は60個。雅子曰く、「職場の裏のおばあちゃんにタマネギあげたら、卵になって帰ってきた!」と喜んでいた。畑で腹が立つことが一つ。それは、ヒヨドリがイチゴを食べること。「明日になったら、真っ赤になって食べ頃だろう」と思っていたのが、ヒヨドリに齧られているのだ。地中のダンゴムシやクモに目が行っていたが、空からの鳥対策をしていなかった。で、やられた2畝のイチゴ畑に、ネットをトンネル状にカブしておいた。長老のYさん曰く、「そんな、隙間だらけではアカン!鳥は下からも横からも入ってくるんや!」と。「了解!」と手直し。次は、倍ある畝を防護する予定。
[0回]
PR