2019年7月9日10:35・火。曇り。①「第14回逢合橋七夕まつり」も90%終わった。残りは、お礼回りと手伝ってくれた方々へのあいさつ。委員長と元副委員長と私の3人が、「第14回」を殆ど取り仕切った。今日は、朝から「笹飾り審査結果」を持って、小学校や保育園を廻る予定。夕方は、手伝ってくれた方の家を廻るつもり。これまた一人だ。昨日、市長に挨拶に行った。市長は「市民の自主的な、それも『七夕伝説のまち交野』を盛り上げてくれている『逢合橋七夕まつり』を何としても継続してほしい。『事務所問題』についても何らかの支援が出来ないだろうかと考えたい」と言ってくれた。パンフレットのあいさつ文には「逢合橋七夕まつりは交野のまちの風物詩」と言ってくれた。商売でもなく、金儲けのためでもなく、7月7日になれば、当たり前の交野の風景として定着させたいという、私たちの思いが「風物詩」という一語だ。来年は15回目。節目の年。実行委員長はオープニングの挨拶で、「第14回はロートルパワーの結晶です」と言った。ホントにその通りだ。子供たちのため、地域の活性化とコミュニケーションのために、やってきた。町会以外の方にもお世話になった。町委員のSさん・Kさん、町会外のUさん親子・Yさん・Tさんなど。それに、天の川町会副会長のKさんとWさんは、町会内の知り合いを連れて、連日のように参加してくれた。初めて関わってくれたこの方たちのお陰で無事やることが出来たと思う。このパワーをどう継続していくかが私に与えられた任務だと思う。 ②今、世間では、参議院議員選挙の真っ最中だ。友人のMさんから、推薦はがきが届いた。これまで、頭の中になかった人なので、ウン?と思ったが、選択肢に入れた。それにしても低調ですねぇ。
[1回]
PR