2020年9月1日1:10・火。晴れ。①もう、9月に入った。コロナと酷暑で8月は過ぎた。これから台風の季節だ。いまもTVで台風9号を報じている。風速70mで、沖縄を通過するという。被害が無ければと祈るしかない。 ②孫のUが8月中旬に熱が出て、ひと騒動があったと昨日聞いた。今の時期だから当然、コロナを疑う。それで、病院・保健所・病院と連絡をしたが「たらい回し」にされ、タマタマ休日となっていたので、ゆうゆうセンターの「休日急病診療所」に行く。物々しいいでたちの医師・看護師にようやく診察してもらったという。それでようやく「コロナではなく、咽頭炎」と判明。で、かかりつけ医で治療を受けたが、熱が下がらない。咽頭炎を引き起こすウイルスにも種類があり、そこには「適した治療薬がない」となり、また病院探し。結局、寝屋川のK病院に3泊4日入院して治った。良かった。総括。「発熱外来」に対して、未だに市も府も国もマニュアルが定まっていないことが分かった。保健所の職員の対応が、悪いのではなく、「可哀想なくらい」だったらしい。加藤厚労大臣や吉村知事が、保健所を閉鎖など切り捨ててきた結果だと痛感。市は医師会と協定を結んだという。もし今回の件が休日でなかったら、いつまで「たらい回し」にされたんだろう?恐ろしいことだ。一般病院が「発熱外来」を診られないなら、休日だけでなく、市の敷地で(ゆうゆうセンターとか)医師・看護師が診ることが出来ないのだろうか? ぜひ、検討をお願いしたい。まだ、国からの交付金が残っているでしょ!
[1回]
PR