12月18日13:00・火・晴れ。①一週間もブログを書かなかった。色々とあった。長寿会・町委員会・猟・空手道連盟・畑等と行事や諸活動だ。時系列で行く。11日、高齢者交通安全リーダー証交付式。リーダー証を市長から戴くのだが、今年は、市長から一人づつ直接もらった。これは、有難味が出る。時間はかかるがよい試みだ。12日は、長寿会幹事会。市星連会長会の報告と長寿会の活動の報告と取り組みの打ち合わせ。この日の午後、消費者問題研究会の「味噌」を買いに行く。差し入れにミカンを持って行くと、大歓迎された。味噌10キロを買ったので、「重たいだろう」と言って、台車で車まで運んでくれた。14日は、「交野市体育協会理事研修会」に空手道連盟会長として、松田理事長と参加。他スポーツの代表らと久しぶりに懇親をした。翌15日。朝の9時から、町委員で私部東墓地の「塩撒き」作業があるので、朝食後すぐに出発。少し遅れて到着・合流。11時に西墓地へ。昼過ぎに終了し、畑を見た後自宅に。昼寝。午後7時半に、タイちゃん・コウちゃんを入れて4人で夕食。16日。午前4時起床。タイちゃんと、三重に「カモ撃ち」に行く。高速道を使ったので、予定通り7時前についた。この日は当たらなかった! 腕が悪いのは自覚しているが、「遠い・高い」ためと思いたい。成果は2羽。カルガモとヨシガモ。半矢が2羽で行方不明。弾切れで帰路に。帰りは一般道を走った。カーナビに従ったが、国道307号を三重から枚方まで走り、夕方5時に自宅。シンドカッタ。風呂も入らず熟睡。17日。朝8時から、住吉神社の清掃。境内に5人・御旅所に10人が来てくれた。キレイになった。これで新年が迎えられる。11時過ぎに、狩猟中にけがをした会員と面談。キジを見つけて追っかけた犬がワナにかかり、その犬を助けようとして犬に指を咬まれたという。共済会と保険会社に「請求」するが、果たして幾ら出るかな? 午後は、「生ごみ市民の会」で、液肥を給食センターにもらいに行った。液肥の効能は、ハッキリしないが、実感として「ある」。客観的に数値化出来れば良いのだが、この「試み」が中々出来ずにいる。もどかしい次第。さぁ来年の「環境フェスタ」には、どんなことを発表しようかな? ②久しぶりに河北新聞を読んだ。来年の選挙がらみの記事が多い。佐藤ゆかり衆議員の元秘書の記事があった。佐藤議員に「好意的な」内容だった。コンナン、オモロない! いつものように書いたら、「告訴」されるのを怖がってるんやろうな! 「お詫びと訂正」が一面に大きく載ってたもんね。
[0回]
PR