忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月20日18:35・木。雨。①今日一日、ジトジトとした雨だった。洗濯物も乾かないし、イヤな天気。予定していた春菊の植え替えが出来なかった。寒さだけがあり、電気敷布とガスストーブの部屋中で、グズグズしてしまった。 ②(21:00)で、一念発起?して、「星田北開発を考える市民の会」の会議に行った。あの手この手で、地権者を獲得しようとする大林組と戸田建設のやり口が会議で言われた。「市民の会」が要求していた「全地権者の公表を」を、戸田建設は認めた。大林組はまだ。さぁ、戦いはこれから! 「準備組合」の狡さを暴露?出来る段階になった。騙されている地権者に本当の実態を知ってもらい、「40%減歩」が正当なものかを判断してもらおう。緑を減少させ、倉庫群の建設が交野市民のためになるか判断してもらおう。37億円も掛けて,市民のためになるかを判断してもらおう。そんなことを思った会議だった。 ③昨日、知らなかったけど、「交野小・長宝寺小・一中の統合案に対するパブリックコメント説明会」があったそうだ。そこで市の説明に来た者が、チャンとした説明が出来なかったそうだ。小中一貫教育にどんなメリットがあるのか、私も理解できない。交野小の面積で、中学生も含めるなんて、どだい無理な話。6歳から15歳を一緒の場所で教育するなんて、何を考えてんねん、と言いたい。それを主導していく立場の教育長が決まらない中で、交野市黒田市長は何を考えているのか、理解しがたい。小中一貫教育の是非について、審議会や市議会だけでなく、住民投票が必要だと思う。先の選挙で現市長を応援した某市議が、議会一般質問で、教育長不在を問題視した発言があったが、追及をしなかった。情けないねぇ。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]