忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年12月31日3:15・火。晴れ。①いつの間にか12月31日になってしまった。数え75歳になる。それでも父や母の年までには、あと20年だ。「私は今年は何をしたのか」と考えている。町委員と町会長を続けてした。市星連の監事にもなった。逢合橋七夕まつりもした。秋には、「ゆうゆうバス問題」に取り組んできた。運転免許の更新をした。次の更新時には免許返納かも。こうして挙げて見ると、「惰性」とも言えることしかやっていない。今年もアベ内閣を潰せなかった。残念だ。さぁ、来年は何ができるだろうか? 新しいことに何か取り組むことができるだろうか? 今日昼から、雅子の実家に行く。子・孫・連れ合いなど、総勢15人が集まる。そして1日の夜に帰る予定。2日は雅子が仕事。私は何も予定なし。3日昼に、体協の新年互例会。夜は、子供らが家に集う。楽しみはそんなもんか? 来年もこのブログが続けられますように。良いお年をお迎えください。

拍手[1回]

PR
2019年12月28日12:25・土。晴れ。①今日夕方、身体障碍者の団体の某役員と会った。その時に、「ゆうゆうバス廃止問題」を議論していた審議会の状況について話をした。「何で、団体の代表は、『廃止』に賛成したんですか?」「えっ、初耳です。代表が『大変な問題だ。署名を集めてゆうゆうバスを守らなければならない』と言ったんです。それで、私たちは署名を集めるようになったんです」「でも、採決の時に『廃止賛成』に手を挙げたんです」。私もビックリ! 『反対』に手を挙げていてくれたら、9対6となりもっとインパクトが違った! 「最近、『代表はおかしい』と皆が思っていた。それで会長を交代してもらったんですが…。役員会に報告します」。済んでしまったことだが、残念だ。シングルマザーの団体の代表も「廃止賛成」だった。交野市から相当の財政支援を受けているのだろうか? 困っている人のことを、どんな理由で「廃止賛成」に至ったのだろう。福祉部の「裏工作」で、当初、最悪10対5で「廃止答申」を予定通りするハズだったと聞いた。「保留」した二人の委員に感謝! ②昨夜、私部区の「歳末警戒パトロール」に参加した。主に「火災警戒」。町委員4人で、私部区の南方面をパトロールした。1時間コースを2回。午後8時過ぎから途中休憩を挟んで11時前まで。疲れた! 1万2千歩くらい歩いた。年を感じた。今日もする予定。風呂に入ってもう寝ます。

拍手[0回]

2019年12月26日2:10・木。曇り。①24から25日にかけて三重県に行った。収穫はヒドリガモ1羽。「今年はカモの飛来が多い」という猟友の話があったが、そんなことはない。25日の朝など、海が凪いでいたのもあるが、いつもなら数百羽いてるはずのカモが、10羽単位で4グループしかいなかった。ダーンと1発鳴らしたけれど、少し遠くへ移動しただけ。いつもなら上空を旋回したりするが、それをしない。で、切り上げて帰った。 ②1泊までしたのだから、本来なら夕方までいるのだが、午後1時から「市星連臨時会長会」があるために、高速道路を使って帰ることにした。伊勢道~新名神~名神~京滋バイパス~第2京阪のコース。約2時間、3950円。使用ガソリン18.5リットル。「会長会」には悠々間に合った。そして、市星連の「ゆうゆうバス問題」に対する対応策を決めた。約1時間の会議。 ③午後6時半から「誰もが安心できる公共交通の実現を目指して」という集会があったので、それに参加。市星連の各会長や障がい者団体など約40人。予定の時間を大きく超えて議論白熱した。私も一言発言した。「26年間も続けてこられたゆうゆうバスに、市と市民は誇りを持とう」と。最後に全体で、「各団体ごとの署名とパブリックコメントの提出を推進しよう」「来年1月に大集会をしよう」と確認して終えた。

拍手[0回]

2019年12月22日2:15・日。曇り。①昨日、町会副会長のKさんから、「おすそ分けです」と言って広島産の生カキをいただいた。早速、雅子にカキフライにしてもらい、堪能するほど食べた。おいしかった。今夜もカキ料理の予定。感謝! ②家の庭のプランターで作っているハクサイの成長が思わしくないので、畑に持って行った。日当たりを求めての移動。計5個。春菊が、密集しているので、植え替え。約30本。エンドウ豆の芽が出てきたので棚作り。ネットが足りないので、あと4畝分は後回しに。午後2時半から5時前までの畑作業。じんわりと汗が出た。これも堪能した。

拍手[0回]

2019年12月20日12:00・金。晴れ。①朝から、大人げないことをしてしまった。朝、町会で徴収した「私部区協力金」を持って行った。期日より1週間以上遅れていた。まだ徴収できていない班も一つあるが。副会長が必死になって集めてくれた。班長も何回も不在宅に行ってくれた。でも、逢えずにいたために今日になった。副会長や班長に申し訳ないと思う。年末なので、今日が限界だと思い、一つの班を残して納入した。それを、「何のための町委員(=会長)や副町委員(=副会長)なんですか! 期日までに徴収して持ってくる役目でしょ!」と、事務員が私に言った。咄嗟に、カッとして、「あなたに言われる筋合いはない!」と言ってしまった。あぁ、大人げないことを! 反省! 会計担当役員が「納金が遅れたり分割されると事務量が増えるんでね」。そんなことは分かっている。私もそうだ! しかし、みんな一所懸命にやっていることを、「事務量が増える!」という上から目線の理由で、否定するかのような言動は納得できない! ②(23:25)でも、今、一番大人げないのは、黒田市長でしょうねぇ。審議会で「答申」を得られなかった時に、スッパリ「ゆうゆうバス廃止」を諦めたらええのにねぇ。今日からパブリックコメントを受けつけているのに、代替案は前のまま。チョット市民を馬鹿にしてない?

拍手[1回]

Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]