2020年8月6日2:30・晴れ。木。①梅雨が明けて、真夏の日差しになった。炎天下の畑仕事はつらい! キューリの収穫はほぼ終わり。ミニトマトの完熟が始まり、収穫が大変だ。ナス・オクラ・ピーマンは順調。枝豆は、カメムシなどの餌食になったが、何とか美味しく食べられる。昨日もたった2時間の作業だったのに、途中でフラッとなった。熱中症かなと思い、途中休憩。雅子はせっせと動く。「65と75の違いかなぁ?」とボヤく始末。これからニンジン・ダイコン・ハクサイの種まきシーズン。それが終われば、イチゴの冬越しの準備とサトイモと芋の収穫。まだキューリを食べたい季節なので、第2弾を植えたが、上手く育つように見えない。カボチャが、何だかんだと言いながら、10個ほど取れそうだ。ブルーベリーは失敗。今年初めてだったからまぁええか。耕し、肥料を入れ、畝を作り、種を蒔き、水をやる。簡単で単純だが、結構しんどい作業だ。でも、生活のリズムとなっている。天候不順で、野菜が高騰しているとか。お米とか基本的なものは取れないが、何とか青物は自給できている。まぁ、エエか? ②一昨日、知り合いのブドウ農家に行った。例年、数人の知人にデラウエアを送っている。いつものようにと思ったが、「今年は天候不順で、デラの出来が悪かった。3分の1ほど腐らせてしまって、もうない」と言う。仕方ないので、少し高めの巨峰にした。支出増にショック! ③交野で7月に入って、5人のコロナ感染者が出た。じわじわと高齢者に迫ってきている。それで、「交野市の対策」がある会合で話題となった。ホントかウソかは分からないが、「交野市は、京阪バスと星田交通の運転手に計210万円の手当を支払った」という話が出た。当然、「何やそれ?」「市長が勝手に出せるんかい?」「何の名目で?」等々、議論百出。収まりが付かず、私は大声で「真偽が判らないまま議論するのは止めよう。いずれ議会で報告されるからそれを待って議論しましょう」と言って収めた次第。こんなんホンマやったら市民怒るでぇ。
[0回]
PR