2020年6月6日3:33・土。晴れ。①昨日、高槻国際射撃場で、3年に一回の「射撃」の試験があった。この5年間で全国で、約50件の「誤射・暴発」があったという。人命に関わることなので、その注意喚起が目的。私も経験がある。銃に弾が入ってないと思っていたのに、一発残っていて、ヒヤッとしたこと。約2mの葦が生えている中で、足元からキジが飛び出し、それを撃ったところ、前方20m先に猟友がいたことなど。1時間の講義の後、「実技」に。一枚のお皿が飛び出し、それを撃つ。立ち位置を変えて25回。結局7枚しか割れなかった!ヘタクソ! 立ち位置・弾の込め方・撃った後の動作・移動の仕方など全てが、5人の試験員の監視の下で採点される。で、合格! 次は7月の講習を受け、「法令等」の試験。これが合格してから、「銃所持許可更新」手続きに入る。昔はこの手続きは5年に一回だったが、色んな事件の結果、3年に短縮された。勉強になりました! ②ようやく「10万円交付金」の申請書を書いた。いつ届くのかなぁ。期待しています! 「旅行費用に」と雅子は言うけれど、どうも生活費に消えそうだ。 ③サトイモの芽が出てきた。ようやく。ズッキーニが二本大きくなってきた。雄花と雌花が同時に咲かないので、交配の相手をカボチャの雄花にした(イエ、Yさんがしてくれた)。面白いもんだ。種類が違うのに、と思う。一部のミニトマトが変な病気にかかったみたい。葉と芽の部分がチジれてきている。何の病気だろうか?心配。
[0回]
PR