2020年5月11日22:45・月。晴れ。①「コロナ禍」が始まってから何か違和感があった。ドンな話だが、今日ようやく判った。政府の「コロナ」担当大臣は、西村康稔氏で兵庫9区(明石市等)選出の衆議院議員。6期のベテラン。チョット待って! この人の元々の担当は、「経済再生」やった。それが、「コロナ」担当? コロナは経済問題と違うやろ! 「人の命」の問題やろ! 普通なら、厚労大臣とか総務大臣が兼任するもんやろ! アベは、「コロナ禍」を経済問題としてとらえていることが明白。だから、「観光」を重視し、島国でありながら、コロナウイルスを容易に入れてしまい、同時に、「貿易」と「企業活動」のために、人の「往来」を比較的自由にさせていた。アベは、「国民の命」よりも「経済活動優先」で、現在の状況を生み出した。「非常事態宣言」という「自粛要請」もそうだ。「国民への責任転嫁」そのもの。「国民が3密・外出の自粛すれば終息する」という「責任転嫁」。フザケルナ! 「自粛」と「補償」は、セットもん。公明党に(否、創価学会に)詰め寄られて、イヤイヤながら「10万円給付」を了承した。零細・自営業や学費等の補償は、15日以降に「方針」を出すとか。同時に、早々と「経済活動再開」の方針も。「出口戦略」がどうこう言うよりも、今は、「感染対策」「医療」「生活」のために、全精力を注ぐ時だ。 ②今日、「生ごみ活用市民の会」のNさんと、種から苗に育てた「キューリ・トマト・カボチャ」等を畑に植えた。ナメクジが大量発生していた。ビックリした。無事に育ってくれよー! ③今朝、府枚方土木事務所の「前川工事」担当(1~2年で変更)と話し合いを持った。先日までに完成した河川工事部分の下流域に、土砂が堆積しそこに雑草が繁茂し、水が滞留し、ドブ化していることへの対策を求めた。夏場になれば「蚊」が発生すること間違いなしだからだ。いろんな話をした。私は「予算が今ないことは理解するので、まず水路を作ってくれ。土砂の浚渫はその後で」と言った。担当者は即答はしなかったが、「持ち帰って協議し、回答します」とのこと。まぁ、エエか!
[0回]
PR