2020年5月4日3:15・月。雨。①2日から、孫のジョーとセンが我が家に「お泊り保育」に来ている。今日、親が迎えに来る。公園に行ったり、畑でイチゴ狩りをしたり、家で遊んだりしていると、楽しいし、面白い。が、疲れる。これもコロナ禍のお陰。「コロナ」の「出口戦略」がマスコミで話題となっている。イタリア・フランス・イギリス・アメリカなどの各国で、「経済活動再開」が言われているが、今の日本の「非常事態宣言」下と同じような状態にすることみたい。今日アベは、「非常事態宣言」を延長することを発表するらしい。日本の「出口戦略」がどのようなものになるか興味津々。4月15日の各種世論調査では、内閣支持率が30%を切り、不支持率が大きく上回ったとか。交野市の市民は、「交野市の対策について」どう思っているのだろうか? もし私に、少しの「お金と人」がいれば、電話か街頭かで「市民アンケート」を取るだろう。それを市長に突き付けて「対策」を迫るだろう。「疲れた頭」でそんなことを考えた。 ②それにつけても、野党は何をしているんだろうか? 何も聞こえてこない! 「一人10万円支給を」とれいわ新選組の山本党首が、「海外在住日本人の救済を」と政府に迫ったことくらいか。あと、橋下と吉村の、マスコミを利用した「隙間提案」。「一回200万円の出演料」の橋下に噛みつく元気があるなら、立憲の尾辻さんも何か提案してくれた方がエエのになぁ。 ③1日から、ゆうゆうバスに代わって創価学園前を走るワゴン車の停留所の標識が現れた。何か古臭い感じがする。ゆうゆうバスのバス停の標識を再利用したのかな? <神宮寺地区直通バス>と書いてある。河内磐船駅発で8:20から16:20間の8便。車庫はどこかな? 余分な運転手?は首になったのかな? 寺や神宮寺地区の方は利用するのかな? 疲れた頭に、「変に想像せんといて!」と職員のTさんに言われたことを思い出した。
[1回]
PR