忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022年4月21日20:15・木。雨。①久しぶりの雨。そして久しぶりのブログ。友人のHさんから「何時もブログを見てるのに、最近書いていませんね」と言われた。ブログでは、読者?の反応が遅いが、Lineは早いので、どうもそちらに偏っているみたい。でも、Lineに入っていなくてこのブログだけの方もいるので、ヤッパリこれも大事にしなくては、と思った。 ②この雨、洗濯物が乾かないけれど、いいもんだ。畑に万遍無く水やりをしてくれる。今日も朝、洗濯物をベランダに干した。乾くとは思っていないが、湿った臭いが家の中に漂うのがイヤで。昨日収穫したタマネギを、ワナゲの練習に来ていた人に配った。そして、忘れ物をしたのを届けてくれたYさんにも。みんな喜んでくれた。去年の資料を見ると、我が家以外におすそ分けした数は、130個にもなっていた。今年はあまり出来が良くないので、それだけ分けられるかな、と思う。 ③朝からTVでは、ロシア・ウクライナ戦争を報道している。これまでこんなに連日、戦争報道をしたことがあっただろうか? ベトナム戦争・イラク戦争・アフガニスタン戦争・中東戦争など。アメリカ軍が直接か間接に仕切ってきた戦争だ。そんなにロシアが悪いの?と言うのが私の感想。TVで、ロシア軍が、建物に逃げ込んだウクライナの兵士に、「武器を捨てて出てこい!命は取らない!」と叫んでいた。後の映像はなかった。太平洋戦争末期、沖縄の人はガマと言われる洞穴に逃げ込んだ。アメリカ軍は、その人たちに、容赦なく火炎放射器で焼き殺した。そして、原爆を投下した。ベトナムでは、ナパーム弾や生物化学兵器を使った。どの口が「ジェノサイド」や! そんなアメリカと一緒になって、「戦争犯罪」「人道上問題がある」って。ウクライナ軍の武器は何製? 旧ソ連製? そんなんで戦争できるわけがない! バイデンが大統領になってからでもウクライナに、2600億円の武器を与えている。軍事演習もしている。NATOに入ってなくても、ロシアが危機感を持つのは当たり前の話。町の通りに、市民が射殺されて、一週間も放置されていたって? その中に、白い腕章を腕に巻いている人がいたが、その人は親ロシア派の兵士だ。(0:05)ウクライナのゼレンスキー大統領は、欧米諸国に片寄りロシア住民を虐待してきた。何度もロシアは国連で訴えてきた。それを無視してロシア住民を虐殺してきた。ロシアが「ロシア民族を守る」という大義名分をゼレンスキーはロシアに与えた。ロシアは他に道はなかったのだろうか? ウクライナは欧米に偏って生きる道しかなかったのだろうか? 太平洋戦争に突入した昔の日本が思い出される。戦争を起こした国がまず批判されるべきだとは思うが。

拍手[0回]

PR
2022年4月12日18:05・火。晴れ。①金に困る以外、日々平穏。しかし現実は大きく揺れ動いている。コロナ・ウクライナそして秋の市長選挙。10日ぶりのブログ。数少ない読者の皆さんには申し訳ない。我が家の日常は、何も変わらない。私の日常は、40分の読書と2時間程度の畑仕事。そして、週3~4回の会議。それに伴う連絡や打ち合わせ行動。プラス、マコのJRへの送り迎え。そんなもんかな? ②長寿会の令和4年度総会を開くことになった。先日議案の検討をした。会場の都合で5月GW明けとなったが、会員の減少が気になる。他地区のように、町委員の卒業生が入らない。イヤ、他に頼るのではなく「魅力ある長寿会」にならなければ、と思っている。そのために色々としてきた。しかし、入ってこない。私部区及び傘下の団体と疎遠な?関係が原因なのかなぁ?と思ったりする。議案書の修正を、副会長と会計にしてもらっている。最後のチェックは私。今年は、来賓を呼ばないことにした。コロナだし。「市長選も今年はあるし、呼ぶのが筋かな?」と私が言うと、某役員が「呼ばんでええ!」と一喝。衆議一致。 ③畑は順調。今日、ジャガイモの芽かきをした。何本も芽が出ているのを、3~4本にし、イモを大きなものにするための作業だ。6畝。疲れた! 一昨日、イチゴが一つ、ようやく赤く熟れた。「よし!明日収穫してマコに見せてやろう」と思っていたが、鳥に(多分すずめに)齧られた。ショック! マコに報告すると、「防鳥ネットを買いに行こう」となった。高くつきそう?明日行く予定。

拍手[0回]

2022年4月2日0:20・土。晴れ。①昨日、私部長寿会の監査を受けた。予算規模は、コロナの影響を受けて100万円を切った。様々な活動が出来なくて、その収入がなかったから。増えたのは、コロナ対策費として市・市星連からの補助金が、例年より2万円ほどプラスになっただけ。会員に、マスクを配布したが、必要経費の半額程度。昨年度は、秋に「日帰り旅行」・3月に「お花見会」を行い、日常的に「ワナゲ練習会」や「元気アップ体操」をしたが、さぁ、今年度はどうなるかな? 総会を5月GW明けに予定しているが。 ②小雨降る中、畑に行った。小松菜とチンゲン菜に花芽が出ていた。「収穫しないと固くて食べられなくなってしまう」と思いながら、そのままにしておいた。冷蔵庫にストックがあるから。ジャガイモの芽が日々大きくなってきている。昨年に比較すると、成績が良く、種イモ全部に芽が出た。楽しみ。イチゴも花が咲き始めている。5月のGWには、大きな実をつけてくれるだろう。ジョーが来て美味しそうに食べてくれるだろう。これも楽しみ。 ③認知症の義父に介護施設に入ってもらった。義母が亡くなった今、家に一人で置いておけないからだ。「なんでこんな目に合わなアカンのや」「家に帰る」「連れて帰ってくれ」と雅子に言う。「施設に行くのが嫌や」と言いながら雅子は昨日も行った。可哀想だが仕方ないのかなぁ。心の片隅で、「交野に連れてきたら?」と思う。でも実際に来たら?

拍手[0回]

2022年3月29日11:55・火。曇り。①「俺たちは勝者だ 友よ 俺たちは最後まで戦い続ける 俺たちはチャンピオン」。これは「クイーン」という1960年代・1970年代に活躍した4人組の歌手グループの歌詞の一節。ヴォーカルのフレディ・マーキュリーの半生を描いた映画「ボヘミアン ラプソディ」を先日観た。アメリカがベトナムに不法に侵攻し、全世界で「反戦反核運動」が沸き起こっていた時代。第2次世界大戦の後、朝鮮戦争で敗退したアメリカは、「世界の警察官」の地位を保つべく、宗主国フランスが撤退した後に侵攻した。私もその「渦」の中にいた。朝鮮特需とベトナム特需で日本は、経済復興を進めていた。同時に、憲法を無視して軍備復興も。若者たちは、産軍学の協同態勢に反対して立ち上がった。そんな中での「クイーン」の歌詞の一節だ。半世紀以上前の話。 ②「永遠に旅する者」(重松清著)という本を、10日かけて読み終えた。主人公のカイムは千年を生きる。町から町へ旅をする。時代設定は分からない。ただカイムは、軍人ではなく、傭兵として生きていた。普通の人間は、長くて100年の命。カイムはその10倍。この本が訴えていたものは何なのだろう、と思う。人間への愛、戦争の残虐さ、普通の生活の大切さ。作者は、ベトナム戦争のころに生まれ、日本の高度経済成長のころに育っている。拝金主義、新自由主義の世の風潮に、竿を差したかったのかな、と思う。一冊の本と一本の映画、考えさせられるものだった。 ③昨日、私部公園の片隅で、私部長寿会の「お花見会」をした。桜は、満開の一歩手前。みんなで、向井田食堂の弁当を食べ、お菓子を食べながら、ダベリングや輪投げで、約2時間半楽しんだ。コロナよ、無くなれー!の願いを込めて。

拍手[0回]

2022年3月25日1:35・金。晴れ。①義母の葬儀、関連して義父の介護施設入所の件は全て終わった。私は何もしていない。最後は全て雅子が対応した。疲れが出たのであろう、「首がイタイ」といって、昨日は医者に行った。ご苦労様でした。 ②「コロナ蔓延防止措置」が解除となり、大手を振って早速、長寿会で「お花見会」を28日にする。昨日、「ワナゲ練習会」があったので、そこで最終集約と準備をした。参加者予定は28人。昨年は26人だった。桜の花を愛でながら、ダベリングと食事、そしてワナゲを楽しむ趣向。当日の天気予報は、曇りのち晴れだがどうなることか? ③ロシアがウクライナに侵攻して1カ月。TVでは、連日連夜、「ロシアの非道さとウクライナ国民の被害」を報道している。チョット待てよ! アメリカが「世界の警察官」として君臨しているとき、例えばイスラエルのパレスチナ攻撃の時や、リビア・イラクへのアメリカの攻撃の時は、どうだったろう? 同じように言っていただろうか? この事態にかこつけて一部の人間、アベ・麻生や維新は、「核兵器の共同所有」「武器輸出の正当化」「自衛隊を専守防衛から敵基地攻撃軍」を目論んでいる。ある友人が言っていた。「これまでのアメリカ一極支配が崩壊したことが明らかになっただけや」という論に頷く。そのアメリカに、日本が尻尾を振ってついていく姿が情けない。中国・台湾に近い沖縄のある島に、自衛隊が基地を作っている。農業を営む島民は「戦争をして被害を受けるのは我々や。何とかならんかなと思う」と語っていたが、ホントにその通りだと思う。中国と戦争をして、日本に何の得があるのか、と言いたい。

拍手[0回]

Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]