忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年3月31日0:25・火。曇り。①昨日、「長寿会役員慰労会」を開いた。2年の任期を終え、引き続きするもの、新しい役員に交代するものがいる。これまでの活躍を「慰労」するために、この会は、2年に1回開いている。ところが、今回は「コロナ禍」で、色んな行事の「自粛」が言われている。食事をして、これまでの活動の反省をし、カラオケをして盛り上がろうという予定だった。しかし、「それではマズイのでは?」という意見もあり、急遽、食事会のみとした。「3密」に気を付けつつ。「星田食堂」のお弁当が、思ったよりも美味かった。値段もまぁまぁかな。初めに、私の方から10分近くこれまでの活動について話をし、皆さんにお礼を言った。質問があった。「今度の総会はどうなるの?」と。私「4月10日に開催の有無を連絡します」。質問「しない場合、事業計画・規約改正・人事はどうなるの?」。私「案を全員に配布し、賛否や意見を文書で提出するようにしたい」。全員「了解」。でも総会をしたいなぁ。私は食事後、町会・長寿会・猟友会の用事で、市役所(公園緑地課・環境総務課・危機管理室)・ゆうゆうセンター(高齢介護課)・猟友会(支部長)に行った。忙しい! ②お笑い芸人の志村けんが、コロナで亡くなった。合掌。友人のS君は、先週の3連休に、新幹線のチケットが安いのを利用して東京に行き、先日は京橋に行った。若いといってももう50。車内も東京もガラガラだったらしい。もしかしたら、S君のような人が、コロナを撒き散らしているのかもしれない。「自分は大丈夫」と言っているが。

拍手[0回]

PR
2020年3月28日22:50・土。曇り。①雨が止んだみたい。朝から降ったり止んだりの天気。今日、新車が入った。操作が違うので戸惑う。受け取ってから、何個所かへ走ってみた。まぁ、こんなもんか! 気持ちいいねぇ。でも、雅子へのローン?が重くのしかかってくるー。 ②で,早速、市星連の会長・副会長との話し合いの場に車で行った。話は「もっと、民主的に役員の選考や総会をやろう」というもの。私も賛成なので、「では、具体的にどうするのか」で激論! 「いつの間に新役員が決まってん」「総会は、役員会の『添え物』にしたらアカン」「もっと公明正大に民主的にせな」等々。結論。「これをまとめられるのは吉坂さんやな。お願いします」となって、私が「総会規定と役員選挙規定」を作る羽目になってしまった。「他にすることがあるのに!」と思っても後の祭り。そうするために呼ばれたのかな?

拍手[0回]

2020年3月28日1:55・金。雨。①昨日、3月議会の最終日。何の修正もなく、2021年度予算案が通過した。面白いのはその後。M議員が、「付帯決議をするように」と『動議』を出した。付帯決議の案文は、維新の会議員団が考えていたのとほとんど同じ。動議を出されて議長は「休憩」を宣言。そして、議事運営委員会や幹事長会議を開いたらしい。結局、2時間半をかけて、「予算に反対した議員からの付帯決議はおかしい」という「屁理屈」で、自公民維がまとまって議会を再開し、付帯決議を5対9で否決した。半年間の「騒動」はこれで終わり? いえいえ、交野市に外出支援策を求める市民は黙っていられませんよ!  ②11年間お世話になった愛車・デックスと昨日で別れ、明日には新車のハスラーが家に来る。毎月3万円の「ローン」?。雅子に支払う。普通車から軽になるので、税金・燃費・高速料が、格段に安くなる。スピードは出ないだろうけどね。この車を廃車する時が、「免許証返納」かな? 楽しみ!  ③阪神タイガースの藤波ら3人が、コロナの陽性だった。ヤッパリ収まらないようだ。交野市内では、まだゼロだが。でも、あちこちで行事の「延期・中止」が言われている。町会の班長会議も日程を決められないし、4月25日の長寿会の総会も怪しくなってきた。しかし、こんなことにメゲズに過ごしたい。

拍手[0回]

2020年3月25日20:15・水。晴れ。①今晩、交野小校区福祉委員会役員会があった。年度の終わりなので、総会議案の検討だ。案の定、「コロナ」の話があり、最大のスポンサーの社会福祉協議会の「指示」が配られた。内容は、「活動の自粛」。結果、4月に予定されていた行事や総会が、全て中止となった。「もしもの時があり、ボランティアの私らには『責任』が取れない」という論法。発言を求められたので、言いたくなかったが言ってしまった。「何でもかんでも中止ではなく、『密閉・密集・密接』でない状況なら開催しても良いのでは?」と。すると、独り言のようなヤジ。「責任とれへんもんが言うことや」。誰が言ったのかはわかっている。まぁ、喧嘩をする場ではないので、何も言わなかった。 ②(22:45)市星連の総会の件。これまで、市星連の総会は、人事(役員交代を含めて)や行事計画について、単位クラブ会長に何の相談もなく、役員会で了承されたことが、「これで行きます」の一言で、総会が済んでいた。以前の山口会長が退任したときは酷いものだった。退任の理由は、「地区の会長を降りたので」。で、困った役員会は、秘密裏に?後任探し。白羽の矢が当たったのが現会長の青山さん。それで良かったのだが、私は会長会で、「市星連会長は、地区の会長でなくてもよいように規約を改正すべきだ」と意見を言った。(無視されてきたが)。その後山口氏は、すぐに社協の会長になった。「全くのボランティアよりも、社協のように潤沢な資金を持つ組織の会長になるほうが良いわなぁ」と勘ぐりたくなる。市星連の総会は5月。「ゆうゆうバス問題」で、会長間で何かと意見の「温度差」があった(と思う)。だからこんな時こそ、初心に戻って、役員選考や議案の検討をすべきだと思う。

拍手[2回]

2020年3月23日14:50・月。晴れ。①朝9時に起きて、メシとTV漬け。午前に長寿会会員の方の訪問が一軒だけ。さぁ、昨日の後始末でもするか! 私部区からもらった「災害時用の水と食料」の処分で、協力してくれた班長さんらの家に持って行く仕事。夕方までには終わるだろう。

拍手[0回]

Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]