忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年11月18日2:00・月。晴れ。①昨日、予定通り町会班長会議を開いた。緊急だったからか、欠席者が7人もいた。まぁ仕方ないか。全般的に議論は出来たと思うが、やはり議論が集中したのは、「災害時要支援者の再確認と新規申込者への対応」についてだった。それぞれの班長が、「確認をして回らなくてはならない」という点で、質問や意見が何人かの方からあった。副区長の石田さんの「援護?」もあり、何とかまとめることができた。「ゆうゆうバス廃止」については、報告と方向性だけで、意見はなかった。1時間半で終了した。 ②夕方、青山市星連会長から電話があった。内容は、「今日、盛田福祉部長らが私を訪ねてきた。『審議会をもう一度開いてほしい』」と。青山さんは、「市が、新しい外出支援策を提示するなら開いてもよいが、これまで通りの何もないなら開く意味がない」と言うと、盛田部長は「何もないですが、開いてください。お願いします。お願いします」。青山「審議会で結論は出た。開かない!」。盛田「お願いします」の一点張り! この問答で2時間かかったそうだ。日曜日なのに、反対した8人に会いに回っているそうな。ご苦労さん。黒田市長に、よっぽど怒られたんやろな? 結論が出たのに、「同じ議題で同じ内容で、もう一度審議してくれ」と言うとは、どんな頭の構造をしてんなかなぁ? 以前福祉部にいた職員の某君と昼間たまたま会ったので、想定問答として私が聞くと、「そりゃ、ないでしょ!」の一言。これ常識!

拍手[1回]

PR
2019年11月16日20:50・土。晴れ。①午後7時半に帰ってきた。恒例?の2泊3日の「カモ撃ち」から。成果は、昨日カルガモ2と、今日マガモ1の計3羽。現地松阪市は、両日とも風速3メートルの快晴。今年のカモは賢い、と思う。解禁日から、遠くを飛び、人の姿を見ると、離れていく。私も、満潮干潮を読みながら撃つ。3羽とも、川の真ん中に落ちたのを回収した。回収出来なかったものもあるけどね。まぁ、こんなもんか! 明日、捌く予定。 ②明日は朝から、町会の班長会議。一応準備はしているけれど。欠席班長は一人だけかな? 町内会地図のお願い・災害時要支援者の確認・ゆうゆうバス廃止への対応などを協議する。先日、山本市議からメール。「審議会で廃案になっただけで、市の方針はまだ変わっていない。私の町会は署名活動を続けます」と。そうなんだ! 私たちが手を緩めると、市の「思う壺」かも。予定通り、話を進めよう。 ③疲れたので、今日は早く寝よう。おやすみ。

拍手[0回]

2019年11月14日1:55・木。曇り。①昨日は痛快な出来事があった。それは、昨日3時から開かれた「交野市地域福祉計画推進審議会」のこと。この審議会では、市から諮問されていた「ゆうゆうバス廃止」についての審議結果を示すことだった。意見は賛成・反対の堂々巡りとなり、「廃止派」が優勢とみられる中で、採決がなされた。しかし、結果は8対7で、「廃止反対」が多数となった。そこでの議長は偉かった。「この案件は廃案です。この旨を市長に伝えます」と明言。先日、同じ案件を扱った某検討部会の長は、規約に決められた採決もせずに、「おかしい」という声を聴かずに「取りあえず、検討したということにします」と逃げたのとは大違い。しかし、この審議会に出ていた社協・区長会の代表は、どのように報告するのだろうか? 某氏の弁、「市から100万円近く貰っているので、市の代弁者だからねぇ」と。「廃止」に賛成した方たち、組織の代表として出ていたなら辞任したらどう? 市から金をもらって、「市民のためにならないことをしようとした」と自覚して。これで一つ町会の仕事が減った。一昨日、副会長と相談して、緊急の町会班長会議を開くことにしたが、「廃案」となって、大きな議題が無くなった。ラッキー! ②アベが主催する「桜を見る会」が来年は中止となった。招待客に、アベ後援会や自民党議員後援会の人間を優先的に入れていた、というのだから当たり前の話か。昨年の招待客が12000人だったのが、今年は18000人だった。経費(税金)も大幅増の5000万円だった。追及されるのがイヤで、予算委員会も開かないらしい。隣の国のことを言うてる場合か!  ③香港が「混乱」している。中国政府にしてみたら、完全に「反革命」。あの「混乱」に乗じて、アメリカのCIAは基より、日本から右翼・統一教会・幸福実現党などの輩が潜入して扇動しているとか。さもありなん。しかし、マスコミは何も言わない。知らんぷりして「日本の観光客が」と。こんな時に、「純粋に」香港に観光に行く日本人がいる訳がない!

拍手[0回]

2019年11月10日0:30・日。晴れ。①朝は長寿会の幹事会、昼はシカ肉の解体と猟友会の仕事、夜は私部区町委員会。これが昨日の行い。猟期は始まった人とこれからの人がいるので、今は、猟友会の仕事が多い。すでに猟に行きその収穫物を持ってきてくれる。今回はシカ肉。シカの足は細いように思う方がいるかもしれないが、後ろ足1本は大きなものだ。それを解体・料理するのは時間がかかる。今日も1時間半かかった。4分割し、内3つを知り合いに分けることにした。今回は、どんな調理をするかな? 先日は、シチューに入れた。佃煮もええかな? ステーキも? 会員の世話をしているが、自分の準備がまだ出来ていない。14日出発なのに! ②昨日の二つの会議で、色んなことを決めたが、その周知文書を作らねばならない。今日は、交野市健康福祉フェスティバルがあり、諸々の仕事がある。夕方からの仕事になりそう。しかし、畑にも行かなくては。エンドウ豆・ソラマメの種を蒔かなくては。月曜日にかかりそう。忙しいけど楽しい感。自身は「元気だ」と思っているが、医者に行けばキット「肝臓と腎臓が悪いですね」と言われそう。

拍手[0回]

2019年11月8日9:25・金。晴れ。①一昨日早朝、向かいのSさん宅の愛犬・ララが亡くなった。ラブラドール種なのでそれなりに大きい。不審な人物や見知らぬ動物類が家の前を通過すると、大きく吠える。それで、「あっ、誰か来たな?」とわかるので、近所の番犬となっていた。大きいけれど可愛かった。よく頭や体を撫でた。私の癒しの一つになっていた。ララ、さようなら。合掌。 ②韓国のムンジェイン大統領が、アベにすりよって、個別会談をしたと報道されている。アメリカの強い「圧力」に、韓国が屈した、というのが評論家たちの弁。北との外交もうまくいかず、経済は低迷してきた。そして、来春の総選挙に悪影響があると判断したから。GSOMIAも23日が期限。これがなくて困るのは日米で、韓ではない。韓国の対日貿易額の減少は13.8%。対米は8.3%という。日本はインバウンドが90数%減少して、九州の観光地は閑古鳥が鳴いているそうな。北のキムジョンウン委員長も「人が悪い」。ムンジェイン大統領を「追撃」するかのような政策を出している。

拍手[1回]

Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]