忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年10月8日18:00・木。雨。①昨日から雨模様。寒い。台風が接近してる。今日、長寿会幹事会があった。秋祭りがあり、長寿会が御旅所の清掃をする。その日を10・12日としていたが、台風の予想があり11・12日にした。それと、私市植物園での「懇親会」の開催。今年度最初の大イベントだ。今日の集約では26人の参加見込み。30人に届くかな? 7月から始めた月1回発行の「長寿会だより」も順調に配布されている。「もうチョットひと工夫がほしい」と思うが、私だけかな?  ②1か月半ぶりに散髪に行った。1か月ほど伸ばしていた髭を剃ってもらった。毛が密集していないので余り格好良くないので止めた。40歳の時も同じ理由だった。

拍手[0回]

PR
2020年10月7日1:15・水。晴れ。①昨日の朝9時半頃に雅子に電話があった。雅子の叔母(95歳)がまた「救急搬送」されたという。それも呼吸困難になったというではないか。私にも市星連関係で電話があり、二人とも朝からバタバタ。一段落した?10時に雅子が、「病院に連れて行って」と言う。今日は特に会議などがないので、「いいよ」と返事。11時前に家を出た。案外、第二京阪も中国道も空いていて病院に早く着いた。叔母の弟である雅子の父と母も来ていた。コロナ禍で病院は厳しい。施設内の全ての人がマスクを着用しているし、入り口は手指洗いを監視している(みたい)。雅子は入院手続きをし、医師から状況の報告を受ける。「軽い肺炎ですね。コロナではありません。少し入院です」と。「やれ、やれ!」と午後1時過ぎに病院を出た。腹が減ったので、帰り道で「讃岐うどん」を食べた。雅子の実家に3時過ぎまでいてそれから帰途についた。 ②そして4時過ぎから二人で畑に。私は水やり、雅子はイチゴ苗の移植。ダイコンの苗が虫に喰われているのを見た雅子からお叱りの言葉。「アーア、やってられない!」と思いつつ、従う私。その後、ハクサイの苗にカバーをしていったが、道具が足りずに作業は明日に。6時を過ぎて真っ暗となり終了。

拍手[0回]

2020年10月2日23:30・金。晴れ。①明日は、「交野市老人福祉大会・交野市星友クラブ大会」。例年と違って、参加者が限定される催し。その手伝いをする。今日は予行演習。配役が決まっているので、私は何もすることがない。本番は、駐車場係。参加者が半減するので、「ヒマだろうなぁ」と思う。 ②昨日の「中秋の名月」は見ごたえがあった。雅子と見た。お月さんにウサギがいるようだった。 ③畑の草取り作業・畝作りそして私部会館等の清掃など、連日肉体労働?が続く。ホントに体にこたえる。でも、次のことを考えると楽しい。長いことダイコンを作ってきたが、一昨日、畑仲間のTさんに、ダイコンの芽を食べる虫の「いる場所」を教えてもらった。15本の内10本もの芽に虫がいた。Tさんが取ってくれた。残ったダイコンを見たが、よくわからないので、安全な薬を撒いた。これで虫がいなくなるかな? ダイコンは成長するかな? ③緊急入院した雅子の叔母が今日退院した。病院は「あと2週間は」といったが、「一日7000円の個室料金は払えない」と考え、本人も退院を希望したのでそうした。さぁ、今後どう展開するのかな? ④アメリカのトランプがコロナに感染した。マスクもせず、「密」を避けなかった結果がこれ! 笑い話にもならないお粗末な話! 大統領選挙にどう影響するかな? 11月3日の投票日直前に、「コロナに勝ったぞう。恐れる必要なし!」と出現するのかな?

拍手[0回]

2020年9月30日2:10・水。晴れ。①もう9月も終わり。暑かった夏が終わり、涼しいを通り越した日々になってきた。夕方の6時になれば、真っ暗となる。畑では、ハクサイ・ダイコン・ニンジン・エンドウ豆等を植え付ける作業が求められている。昨日も畝作り。2時間近くスコップと鍬で作業した。小さな蚊が、露出している皮膚を「これが最後」とばかり、刺しに来る。手の甲・腕・首・頬だけでない。着衣の上から背中・足に。時にはメガネの中まで入ってくる。毎回3か所ほど刺される。「痒い・痒い」と言いながら作業する。それももう終わりかな?  ②先日、梨を送ってくれた友人に、お礼とともに「近々に会いたい」旨の手紙を送った。すると彼から昨日、ハガキが来た。「コロナ禍で『抑制的に生活している』ので来ないでほしい」と。理解できるけどショック。新幹線で1時間だから、家から2時間の距離。大阪からウイルスを持って来るな!ということ。地方の方が、より敏感になっているのを知った次第。 ③「狩猟免許を取りたい」という方がいたのでその手続きを進めていた。ところがビックリしたことに、「免許取得希望者」が多くて、試験会場に入りきれない、という。例年は、秋冬に年3回の試験があり、余裕だった。確かにコロナの関係で、受験者数の定員を減らしているが、それにしても驚きの現象だ。今、大阪府公安委員会が、4回目の試験を開催するかを検討しているみたい。「来年の秋まで待て」というのはオカシイし、ぜひ4回目を開催してほしい。それだけ、イノシシなど害獣被害が増えているのだろう。

拍手[1回]

2020年9月26日1:30・土。曇り。①昨日の予定は、順番が違ったが、上手く行った。「種まき」だけが、雨がシトシトと降っていたために出来なかった。代わりに「畝作り」をした。今日は、ダイコンの種まきとサトイモの試し掘りをする。サトイモ三畝のうち一畝だけ掘る。「虫と肥料のせいか発育が良くないし。もう小さくても出来てるよ」という雅子の言。本来なら11月に収穫するので、1か月以上も早い。「まぁエエか!豆も植えなアカンし」と了解。シトシト雨に濡れた。後から来た長老のTさん「雨の中、ようやってるなぁ」と。今日は、種と肥料入りの土を買って作業開始! ②5時半に畑を出て、雅子を迎えにJR駅へ。先日緊急入院した叔母の入院手続きに行っていた。座骨骨折の上に肺炎を併発したという。「2週間程度の入院となります」との医師の連絡があった。コロナのために本人とは会えない。ついでに両親にも状況報告に行った。雅子も疲れている。 ③一昨日から急に冷え込んでいる。薄い毛布を被って寝ている。虫の声が聞こえない。聞こえるのは向かいの犬の鳴き声だけ。腹が立つほどよく鳴く。「犬に文句を言ってもなぁ」と諦める。

拍手[0回]

Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]