忍者ブログ
前市議会議員のよしさか泰彦の日々の出来事をつづった ブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 N]
[10/29 けい]
[09/23 けい]
[09/29 じゃまもとけい]
[09/20 じゃまもとけい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yasuhiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年9月25日3:20・金。雨。①寝付けない。起きてしまった。久しぶりに外は雨が降っている。これで今日の「水やり」はOKだ。止めば、ダイコンの種まきに行く予定。今日の予定は、午前中に交野警察に行き更新された許可証受け取りと弾購入手続きをし、午後は、長寿会の「喫茶サロン」に参加しワナゲやダベリングを楽しむ。その後、猟友会の若干の仕事。そして畑で種まき作業。それなりに忙しい一日になりそう? ②日曜に、「畑の一斉清掃」があった。私も雅子も日にちを勘違いして行かなかった。申し訳ないので、そのごみ50袋の収集を、環境事業所に依頼する役目を受けた。気持ちよく了解してくれた。良かった。お陰で農地内の共用部分と沿道がきれいになった。 ③タバコがやめられない! このブログ中に2本目。この10月から大幅値上げ。喫煙できる場所は少なくなるし、周りから嫌がられる。多額の税金を払っているのに、悪の代名詞のように扱われる。何十年ぶりかに、政府への抗議を含めて、10月から禁煙する思いに至った。どこまで続くかな?というのはある。でも、なければ吸うことは出来ない。その状態にしようと思う。皆さん!私にタバコを勧めないでくださいね。

拍手[0回]

PR
2020年9月21日20:13・月祝。晴れ。①今日は私の75歳の誕生日。1945年昭和20年に、母の実家・徳島県阿南市桑野町で生まれた。大阪空襲を避けて、避難してきた。祖父のつけてくれた名前は幸一。田んぼしかない桑野町も空爆を受けたらしい。生後半年たって母と大阪西淀川に戻った。「よくここまで生きてきたもんだ」と思う。10歳の時に、それまで「健康優良児」で表彰されていたのに「肺門リンパ節炎」と診断されて、病院通いしたことと、62の時にチョットした?病気に罹り、1週間ほど入院したくらいで、生き永らえた。前妻を難病LSDで亡くし、5年の後雅子と一緒になった。それを契機に娘二人と疎遠になった。75年の人生を振り返ると、色んなことがあった。学生運動から労働運動、そして政治活動と。はからずも、大先輩の牧内さんや奥野さん等に推され、総評や父と母の人脈のお陰で市議になったりもした。波乱万丈とは言わないが、それなりに生活を楽しみつつ、「反帝ヤクザ」的に過ごしてきた。私の信条は、「世の中から貧乏人をなくすこと」。そのために、今でも「平和と差別と不公正」には黙っておられない。「人生に悔いなし」を死ぬまで追求したい。父に会いたい! ②「二人で久しぶりに外食しようか?」と、珍しく雅子が言ってきた。「そうやな」「永いこと行ってないHに行こか?」「6時にな!」。そんな甘い?話は、4時半の電話で吹っ飛んだ。雅子の叔母が骨折して緊急搬送されたという。「すぐに病院に行って入院の手続きをせなあかんねん」「それで?」「今から一緒に行ってくれへん?」「うん、わかった」。で、計画はオジャン! 「大変な誕生日でごめんね」「しょうがないな」。5時に出て8時に帰宅。家で食事。でも、高価な日本酒と「ウナ丼」。美味しかった!

拍手[0回]

2020年9月18日9:40・金。曇り。①先日面白いことがあった(私にとって)。ご存じのように、日本には「技能実習生」と言う名目で、低賃金で多くの外国人が雇用されている。交野もその例外ではなく、多くの外国人が働いている。その中で、ベトナムからきている女性たちが、農園のそばに住んでいる。で、時々、彼女らと話をすることがある。彼女らの日本語に一つの特徴があった。私のことを「おじいさん」、雅子のことを「おばあさん」と言う。雅子は後で「失礼ね!」と怒っていた。それで彼女らに先日会った時に、「年を取っている人に対して、『おじいさん』『おばあさん』と言うのは、失礼になる時がある。見知らぬ人には、『おじさん』『おばさん』と言うのが良いですよ」と言った。そうしたら、彼女らの発音は、おじさん・おばさんとは言えず、何度繰り返しても、「おじいさん・おばあさん」となる。彼女らはベトナムで一年間、日本語学校に行き、卒業している。じがじーとなり、ばがばーとなっている。ベトナム語と関係があるのかな? 彼女らの勤務時間は、5時~4時と8時~6時の二交代制だというが、チョットおかしいんと違う?  ②オカシイと言えば、現在進められている「一中・交野小・長宝寺小」の統合計画。色んなグループが「オカシイ」と表明している。他の中学校校区も計画されているらしい。最終的に4校? 郡津小と長宝寺小、星田小と旭小の合併・統合ならわかるんだけどなぁ。こんな計画で、誰がどんな得をするんかな? 教職員の数が減ることで人件費が減る。しかし、登下校の安全性は?年齢差の教育は?部活・教科の運動場等の使用は?等々、一杯問題があると思う。一旦立ち止まる勇気も必要なんと違う?

拍手[0回]

2020年9月16日18:50・水。曇り。①菅義偉内閣総理大臣が今日午後2時12分に誕生した。衆参とも圧倒的に。「アベ政権を引き継ぐ」と言うだけあって、何の新しさもなく、派閥均衡型の内閣。あぁ、ヤダヤダ! アベと同じく、議論なしの政権。批判を恐れて数頼みのだんまり戦術。「モリカケ桜」や「河井夫妻」に口を噤み、都合の悪いことには強権で対応する。もしかしたら、アベ以上かもしれない。「コロナ対策」という名目で、「普通の経済・生活」にし、コロナを蔓延させていく。「感染するのはお前が悪い」と言って。未だに検査態勢すら出来ていない日本。こんな政権を続かせて良いんかなぁ。

拍手[0回]

2020年9月15日20:30・火。晴れ。①菅政権が出来る。何の代わり映えもしない政権だ。モリカケやサクラについて、アベのごまかしに手を貸してきた。それを引き継ぐ政権。政権交代で、「ご祝儀」で支持率が上がっているらしい。フザケンナ! アベノミクスは、益々国の赤字を増やしただけだし、国民の間に「格差と貧困」を蔓延させただけ。本来なら、首相と官房長官は一心同体。首相が引退すれば官房長官も引退するのが当然の習わし。それを「引き継ぐ」なんてフザケルナ! 明日、国会で「首班指名」が行われる。枝野も立候補するだろうが、むなしさのみ。 ②今日、寺地区にイノシシが出没するというところを市担当者と見に行った。「かいがけの道」をはずれたとこだった。現場は、ミミズを求めて掘ったらしいイノシシの跡が一杯。「田んぼに被害が出る前に、そろそろ捕獲作業に入ったら?」。 ③コロナ禍で、今年の「福祉大会」参加の要領がメンドクサかった。出席者の名簿と市が用意したバスに誰が乗車するかを特定してくれというもの。これまでになかったことだが、現状を考えて了承した。いつまでこんなことが続くのだろうか? 「コロナ撲滅」に向けた取り組みを、何故政府や府がしないのだろう? 片方で感染者が発生し、片方で「GO TO」何とかを推進する。全然やる気が感じられない。中国・台湾・韓国など東南アジアの取り組みを、TVでみんな知っている。それらの国はどうしてそうなったのかを、学習する必要があると思うのは私だけ? アジアはダメ? 欧米でないとダメ? 欧米にしか目が行ってない日本の状態が不思議。「予定の治療薬に副作用が出た!」なんてニュースが、世界を駆け巡った。日本の開発技術を信頼せずに、他国に頼ろうとする政府の姿勢。情けない限り!

拍手[0回]

Copyright c 泰彦星のつぶやきブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]